알림

No Image
Official Account

在外公館で旅券及び証明を申請する際の戸籍謄(抄)本の提出について

3月24日(月)より、在外公館での旅券および証明の申請において、「戸籍電子証明書提供用識別符号」の利用が可能となりました。

1 2025年3月24日(月)から外務省と法務省間で戸籍情報のシステム連携が開始されました。

2 これにより、旅券の申請および戸籍謄本の提出を必要とする証明の申請(例:パスポートの新規申請や婚姻証明など)において、申請者が「戸籍電子証明書提供用識別符号」(以下「符号」)を在外公館窓口に提示することにより、在外公館側で戸籍電子証明書(電子的に戸籍情報を証明したもの)を確認することが可能となるため、紙の戸籍謄(抄)本の提出が不要になります。

※「符号」は、行政機関が戸籍電子証明書の内容を確認するためのパスワード(16桁の数字、有効期間3か月)です。マイナポータル上(無料)または市町村窓口(有料)で取得できます。「符号」の取得に関する詳細は市町村のHP等でご確認ください。
※マイナポータル上での「符号」の取得方法は、以下のサイトをご参照ください。
 https://img.myna.go.jp/manual/03-10/0236.html

3 「オンライン在留届(ORRネット)」から旅券及び証明のオンライン申請をする場合は、あらかじめ取得した符号を申請画面で入力することにより、戸籍電子証明書をオンラインで提出できます。また、窓口申請においても、「符号」の提示が可能です。

(参考)
●旅券のオンライン申請
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/page22_004039.html

●証明のオンライン申請
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page23_004157.html

【在大韓民国日本国大使館領事部】
E-mail:ryojisodan.seoul@so.mofa.go.jp
TEL:(国番:+82)02-739-7400
FAX:(国番:+82)02-723-3528
住所:大韓民国ソウル特別市鍾路区栗谷路6ツインツリータワーA棟 8F 〒03142
窓口業務時間:9:30-12:00,13:30-17:00

※このメールは在留届、メールマガジンに登録いただいたメールアドレスへ配信されております。
※「在留届」を提出された方で帰国・転出された方は、以下のURLから帰国・転出の手続きを行っていただくか、当館までお電話やメールでご連絡いただくようお願い致します。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、「在留届」(3か月以上の滞在)の届出、または「たびレジ」(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願い致します。
  • Posted : 2025/03/26
  • Published : 2025/03/26
  • Changed : 2025/03/26
  • Total View : 50 persons
Web Access No.2649505